佐久市役所の組織改善

佐久市の出前講座を活用し、市政の勉強会を開催してきました。その最終回として、柳田市長にこれからの佐久市についてお話しを伺いました。

私からは佐久市役所の組織づくりに関する問題意識と今後の取り組みについて質問。
質問の背景として、若手職員から、提案が通らない、上長の理解が得られない等の声をお伺いすることがありました。

市長としても、時代遅れのルールは変えていくことを目指し、それができる組織づくりをしていくとのこと。
具体的には提案を個人任せにはせず、組織(所属課)として取り扱うことや個人のキャリア形成支援などの話がありました。
また、職員が疲弊しないよう、DX化と人員体制の見直しの話もありました。

職員が疲弊していると、手段が目的化しやすく、ルールに則って進めることに精一杯になりやすくなります。
職員の方々が、生き生きと働ける場になっていってほしい。
市役所の組織改善、皆さんも是非ご注目ください!