• Twitter
  • Instagram
  • Facebook

四登なつき公式サイト

  • ホーム
  • プロフィール
  • 政策
  • 活動報告
  • 応援してくださる方へ
    • ボランティアの募集
    • 個人献金のお願い
    • 最新情報を知る
  • ご意見・お問い合わせ
  • Twitter
  • Instagram
  • Facebook
四登なつき国民民主党

私の想い

こんにちは。四登なつきです。東京から佐久市に家族で移住してきました。
学生時代や商社時代は海外を飛び回る生活をしていましたが、出産を経て、こどもたちが生まれ育っていくこの日本を、自分たちの世代で良くしたいと考えるようになりました。

東京から佐久市にやってきて、地域の支えに驚きました。夏になると通りがかりに野菜をくれるご近所の方。一人が家の前で遊び始めると次々と近所のこどもたちが集まってくる環境。こどものお迎えに遅れてしまうとき、自分のこどもと一緒にお迎えに行ってくれる同級生のパパやママ。

地域のつながりに加え、県外からも人を惹きつける豊かな自然や教育環境、そして首都圏への快適なアクセス。
可能性に溢れる佐久市だからこそ、これからの社会のあり方を創り出していけると考えています。一緒に、100年先まで続く地域のあり方を考えてみませんか。

プロフィールを見る

基本政策

人と人がつながる開かれた街へ

人と人がつながるひらかれた街に

街に出ると人とつながることができる開かれた街づくりと、多種多様な世代が地域に参画できる仕組みづくりを目指します。

孤独を抱えない街に

孤独を抱えない街に

若者への居場所支援の拡充やひきこもり・マイノリティ等、孤独を抱えやすい人たちへの支援を強化し、孤独を抱えない地域づくりを目指します。

「働く」が楽しい街に

「働く」が楽しい街に

地域の仕事の魅力を可視化し、地域での就職を促進します。また、地域を支える農業の担い手を惹きつけ、観光産業を強化します。若者や女性の新たなチャレンジを支援し、多様な世代が多様な分野で活躍できる環境を整えます。

地域でこどもを育む街に

地域でこどもを育む街に

こどもを持ちたいと思う人が無理なくこどもを持つことができるよう、地域でこどもを育む環境を整えます。多様な世代の自治会への参画、こどもに関わる情報のデジタル化、地域活動への助成の拡充、自然の中で遊べる環境づくり等を進めます。

住民自治とともに歩む議会に

住民自治とともに歩む議会に

行政の状況を市民の皆様に伝え、皆様の声を聞く活動を続けます。出張対話会やこども議会等、議会活動の活性化を目指します。

四登なつき政策
政策を見る

最新情報

政策の棚, 日々の活動

佐久水道企業団視察

1泊2日で愛知県名古屋市、静岡県湖西市、静岡県清水町の柿田川… Read More
2025年11月7日
by Shinobori
政策の棚, 日々の活動

予期せぬ妊娠についての情報発信

佐久市の妊娠・出産のページには予期せぬ妊娠に関する情報があり… Read More
2025年11月5日
by Shinobori
未分類

残骨灰に含まれる有価物の財源化について

地方議員は一部事務組合という複数の自治体で運営する事業を管轄… Read More
2025年10月28日
by Shinobori
未分類

阿蘇市のサイクリングツーリズムに学ぶ

行政視察の一環で、阿蘇市ではサイクリングツーリズムについてヒ… Read More
2025年10月20日
by Shinobori
日々の活動

佐久新校(野沢新校)のあり方を議論する

野沢南高等学校を発展させる会の総会にお招きいただき、高校生や… Read More
2025年10月18日
by Shinobori
日々の活動

消防での女性が働きやすい職場づくり

佐久市議会の9月定例会は終わりましたが、今月は佐久広域連合… Read More
2025年10月9日
by Shinobori
活動報告を見る

ご協力をお願いします

四登なつきを応援する
  • ホーム
  • プロフィール
  • 政策
  • 活動報告
  • 応援してくださる方へ
  • ご意見・お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • Twitter
  • Instagram
  • Facebook
  • © 2024 Natsuki Shinobori
Top